UNIDO東京事務所は、2017年11月20日(月)、第4回アフリカビジネス研究会・アフリカ留学生とのネットワーキングフェアを後援しました。
詳細はこちら
ヨルダン王国アンマン、2017年11月7日配信 ― 国連工業開発機関(UNIDO)が現在ヨルダンで実施している「ヨルダン国北中部バディア地域におけるシリア難民受け入れコミュニティの雇用創出ならびに食糧安全保障改…
詳細はこちら在京大使館の代表者達と、独自の環境・エネルギー技術の開発途上国・新興国への技術移転に力を注ぐ日本企業が、直接交流を行うブース・セミナー形式のイベント、テクノロジー・デー。在京大使館22カ国の代表者等35…
詳細はこちら中東のレバノン共和国政府と現地企業が飛騨の匠の技や電動工具を視察
2017年10月22日(日)~10月28日(土)に中東のレバノン共和国(以下、「レバノン」)よりレバノン政府と現地企業が来日し、岐阜県と愛知県の木…
詳細はこちら3ms株式会社(旧:株式会社Persh)の空調用省エネセラミック素材シート(Energy Efficiency: Energy-Saving Ceramic Sheets for Air Conditioners)がUNIDO東京事務所の環境技術データベースに追加されました。
空…
詳細はこちら会宝産業株式会社の自動車リサイクルシステム(Auto Recycling: Eco-Friendly ELV Recycling System)がUNIDO東京事務所の環境技術データベースに追加されました。
会宝産業株式会社では自動車のリサイクルに必要な…
詳細はこちら来たる11月21日(火)、UNIDO東京事務所は、一般社団法人 日本能率協会、公益社団法人 化学工学会とともに、「アジアにおける排水管理の現状と今後の展望」-カンボジア、インド、インドネシア、ミャンマー、ベト…
詳細はこちらUNIDO東京事務所ではカンボジア、インド、インドネシア、ミャンマーの4カ国から排水管理の専門家を招聘します。11月20日~22日、東京ビッグサ イトで開催される「INCHEM TOKYO 2017」のUNIDOブース(ブース番号: 1A…
詳細はこちらテスナエナジー株式会社の“医療・産業廃棄物用小型焼却炉”(Waste Management: Compact Waste Incinerator)がUNIDO東京事務所の環境技術データベースに追加されました。
テスナエナジー株式会社の焼却炉は小型で安…
詳細はこちら
2001年10月9日、モザンビーク商工大臣Max Tonela氏は、国際連合工業開発機関(UNIDO)カントリープログラム開始の記念式典で「構造変化を刺激し、国家経済の競争力を高めグローバルマーケットへの参画を促すもの」…
詳細はこちらこの度、第7回目を迎えましたLDC Ministerial Conference(後発開発途上国閣僚会議 )に伴い、同会議の企画の一環として、以下の通りブース展示会を行うこととなりました。このブース展示の参加募集を開始いたしま…
詳細はこちら
ナイジェリア北部のカノにて、2017年7月24日から28日の日程でナイジェリア国政府教育委員会が開催され、ナイジェリアの高校の教育課程に生徒の起業家精神育成に焦点をあてたカリキュラムを導入することが議決され…
詳細はこちら定期刊行誌 「MakingIt Industry for Development N.24」
詳細はこちら爽やかな秋晴れの週末、グローバルフェスタJAPAN2017が、お台場で開催されました。国際協力活動を行う政府機関や、NGO、企業などが一同に会する国内最大級の同イベントに、UNIDO東京事務所もブースを出展。家族連れ…
詳細はこちら秋を感じる9月の午後。アフリカの更なる発展を視野に、戦後日本経済の発展を支えた「カイゼン」のワークショップが、国連大学ビルで開催。在京アフリカ外交団(ADC)から、25の大使館より8名の大使を含む30名の外…
詳細はこちら有限会社エフ・イニシャルズの“輸送ボックス用特殊コーティング”(Transportation solution: Multilayer Nanotechnology Coatings)がUNIDO東京事務所の環境技術データベースに追加されました。
有限会社エフ・イニ…
詳細はこちらFind your Piece!~見つけよう、わたしたちにできること~
今年も国際協力に関する最大級のイベント「グローバルフェスタ」が開催されます。
UNIDO東京事務所もブースを出して活動紹介やキャリア相談を行います。楽…
詳細はこちら国際開発ジャーナル 2017年9月号の「IDJ REPORT 中米ビジネスの現在地」の記事で、UNIDO東京事務所が6月に開催した中米ビジネスセミナーが取り上げられました。「影が薄い」と思われていた中米地域ですが、日本企…
詳細はこちらUNIDO本部の統計チームは2017年第1四半期の指標に基づく世界工業生産の成長に関する報告書を発表しました。
主な内容
世界の工業生産高は2017年に3.2%増加すると予想されてい…
詳細はこちら
「中米5ヵ国ビジネスセミナー」を開催
中米4カ国より投資促進官が来日
UNIDOセミナー「Japan-UNIDO Multi-stakeholder Cooperation Dialogue」を開催