2021年5月〜9月の活動状況
UNIDOと東京大学が持続可能な産業化に向けて連携強化
アフリカアドバイザーが現地へのビジネス進出をご支援
詳細はこちら
2020年2月25日より「日刊工業新聞」のSDGs面「未来を変える」に、UNIDO東京事務所の安永所長を含む複数の有識者等による連載寄稿がはじまりました。
最新の各記事は以下よりご覧いただけます。 ※Copyright NIKKAN…
詳細はこちら
詳細はこちら(左から)ムシュマ・ムレンガMCTI次官、カユラ・シアメMoTS次官、水内龍太在ザンビア日本国特命全権大使、フィーリックス・C・ムタティMoTS大臣、ハレド・エル・メクワド南アフリカ地域事務所UNIDO代表、クンバ・…
詳細はこちらUNIDOは10月7日(木)に、UNIDO-ICEF共催イベント「世界のカーボンニュートラルを目指して~開発途上国・新興国との連携」を開催します。
詳細はこちらUNIDO東京事務所は、2021年10月4日(月)~10月15日(金)の間、エチオピア投資委員会(EIC)の以下担当者及びUNIDO東京事務所の 在エチオピアアドバイザーであるタデッセ氏と、日本企業をつなく個別オンラインビジ…
詳細はこちら東京事務所からオンラインでプレゼンテーションをする安永裕幸所長 UNIDOの展示ブース
UNIDO東京事務所長の安永裕幸は、9月2日から7日まで北京で開催された「2021年中国国際サービス貿易交易会(CIFTIS)で、カーボ…
詳細はこちらUNIDO東京事務所は、2021年9月9日(木)、駐日コロンビア大使館通商部、バジェ・デル・カウカ県の投資促進機関:Invest Pacificと共にオンラインセミナー「中南米の物流・輸出拠点:バジェ・デル・カウカ」を…
詳細はこちらUNIDO東京事務所は9月28日(火)に、アルジェリア投資促進庁(ANDI)と共催で「アルジェリア ビジネス・経済セミナー:コロナ禍の挑戦とチャンス」と題したオンラインセミナーを開催します。
※本イベントは終了い…
詳細はこちらUNIDO東京事務所は、来たる10月13日~ 15日、日本企業が保有する優れたサステナブル技術の紹介を目的としたオンライン展示会を開催します。
詳細はこちら
2020年2月25日より「日刊工業新聞」のSDGs面「未来を変える」に、UNIDO東京事務所の安永所長を含む複数の有識者等による連載寄稿がはじまりました。
最新の各記事は以下よりご覧いただけます。 ※Copyright NIKKAN…
詳細はこちら来たる9月9日(木)、UNIDO東京事務所は、駐日コロンビア大使館通商部、バジェ・デル・カウカ県の投資促進機関:Invest Pacificと共にオンラインセミナー「中南米の物流・輸出拠点:バジェ・デル・カウカ」を開催し…
詳細はこちらUNIDO東京事務所は、2021年7月14日~29日に、ガーナ投資促進センター(GIPC)の以下担当者と日本企業の個別オンラインミーティングを実施しました。
◆首席投資担当官
エマニュエル・フォーソン氏
&nbs…
詳細はこちら6月29、30日、7月1、6、7、8日の計6日間、第3回 日本・アフリカ ビジネスフォーラム(JABF2021)が開催され、Day3(スタートアップ・セッション「革新の大陸・アフリカ:躍進するスタートアップ企業と共に」:7月6日…
詳細はこちらUNIDO東京事務所は、2021年7月29日(木)、アフリカ開発協会(AFRECO)主催のオンラインセミナー「開発金融機関をパートナーにアフリカの開発を考える(第6回 ボツワナ開発公社(BDC))」を後援しました。
詳細はこちら日本政府の2020年度の補正予算によるご支援を通じて、UNIDOが実施しているプロジェクトのニュースレター(英語)の第一弾を発行しました。今回は全10案件のうち、アフガニスタンやイランなどにおける5件のプロジェ…
詳細はこちら国連工業開発機関(UNIDO)は、UNIDOドイツ投資・技術移転促進事務所が主導し、世界各国のUNIDO投資・技術促進事務所やフューチャー・クリーンテック・アーキテクト(FCA)、国連砂漠化対処条約事務局(UNCCD)、国…
詳細はこちらUNIDO東京事務所は、2021年7月5日~17日、インド企業との商談会 をオンラインにて開催しました。
詳細はこちら
2020年2月25日より「日刊工業新聞」のSDGs面「未来を変える」に、UNIDO東京事務所の安永所長、国連広報センター 根本所長を含む複数の有識者等による連載寄稿がはじまりました。
最新の各記事は以下よりご覧いた…
詳細はこちらUNIDO東京事務所は7月13日(火)に、ガーナ投資促進センター(GIPC)とUNDPと共催で「ガーナ投資セミナー:ビジネスチャンスとSDG投資機会」と題したオンラインセミナーを開催しました。
※各登壇者の登壇資料は以…