過去のイベント
チュニジア・ビジネス投資セミナー 7/4(東京)7/6(大阪)
UNIDO東京事務所と駐日チュニジア共和国大使館は7月、チュニジア外国投資振興庁(FIPA)のジャレル・テビブ 長官を日本に招へいする機会に合わせ、日本企業を対象とした「チュニジア・ビジネス投資セミナー」を東京と大阪で開催します。
「ネパール投資セミナー」(6/29)
UNIDO東京事務所は、ネパール投資庁長官の来日機会を捉え、来たる6月29日、駐日ネパール大使館、日本貿易振興機構とともに、「ネパール投資セミナー」を開催します。
エチオピア投資セミナー(6/27)
来たる6月27日(火)、UNIDO東京事務所は、駐日エチオピア連邦民主共和国大使館と共催で、「エチオピア投資セミナー」を国連大学で開催します。
エチオピアは、国連人口基金のダッシュボードによると、現在の人口は1億2,650万人で、その75%を24歳までの若者が占めており、市場としても、生産拠点としても有望な国の一つです。
現政権は、貧困削減、失業率改善、生産性・競争力の強化を目標に、市場経済システムの更なる導入や、貿易・投資促進に取り組んでいます。近年、新投資法の成立、商業登記および事業認可手続きのデジタル化、通信セクターの開放、金融技術セクターの開放、銀行セクター開放政策の立案等が行われており、外貨問題の緩和も期待されます。
セミナーでは、エチオピアの最新の投資環境や投資機会をご紹介するとともに、日本企業も出資する民間が開発する工業団地のビジネス機会についてもご紹介します。また、エチオピアの通信事業へ参入した住友商事株式会社、グローバル事業の中でエチオピアを戦略的にとらえるソフトバンク株式会社のご講演も予定しています。
「キューバ・ビジネスセミナー」(ハイブリッド形式)(6/5)
来たる6月5日(月)、UNIDO東京事務所は、駐日キューバ大使館とともに、「キューバ・ビジネスセミナー」を開催します。
「バングラデシュ・セミナー&商談会」5/22(福岡)5/24(大阪)5/25(東京)
UNIDO東京事務所は、バングラデシュより有力企業14社が訪日する機会を捉え、5月22日(月)福岡にて、「バングラデシュ・ビジネスセミナー」を開催します。また、同24日(水)に大阪、25日(木)には東京にて、「バングラデシュ企業との商談会」を開催します。
「タンザニア投資セミナー」オンライン開催(5/18)
来たる5月18日(木)、UNIDO東京事務所は、JICA、駐日タンザニア大使館と共催で、「タンザニア投資セミナー」をオンラインで開催します。
スリランカ企業との商談会(4/4)
来たる4月4日(火)、スリランカ企業9社が訪日する機会を捉え、UNIDO東京事務所は、駐日スリランカ大使館とともに東京にて、対面形式での商談会を開催します。
マラウイ・ビジネス・セミナー オンライン開催(3/29)
来る3月29日(水)、UNIDO東京事務所は、駐日マラウイ共和国大使館と共催で「マラウイ・ビジネス・セミナー」をオンラインにて開催します。
当セミナーは、日本企業向けにマラウイのビジネス環境および投資機会に関する情報提供を目的として開催されます。セミナーでは、マラウイ投資貿易センター、マラウイ共和国エネルギー省、マラウイ共和国観光庁、UNDPマラウイ事務所などからの講演が予定されており、質疑応答の時間も設けられます。日本企業にとっては、今後のマラウイにおけるビジネスの参考となる情報が得られる貴重な機会となります。
皆様のご参加をこころよりお待ちしております。
オンラインセミナー:「ジェンダーレンズ投資」について考えよう(3/1)
UNIDO東京事務所は2023年3月1日(水)、オンラインセミナー「ジェンダーレンズ投資について考えよう」を開催します。当事務所は、UNIDOのミッションである持続可能な開発目標の目標5「ジェンダー平等」と目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」の達成に向けてジェンダー平等を推進するため、2021年からジェンダー平等に焦点を当てたイベントを開催しており、今回4回目の開催となります。
ハイブリッドイベント「SUSTAINABLE TECHNOLOGY DAY」(2/17)
来たる2月17日(金)、日欧産業協力センターとUNIDO東京事務所は、日本とEU、そして第三国とのビジネス連携の促進を目指し、オンサイトとオンラインのハイブリッドイベント「SUSTAINABLE TECHNOLOGY DAY」を開催いたします。
セミナー「バングラデシュ・ハイテクパークへの投資機会」(オンライン)(2/16)
来たる2月16日(木)、UNIDO東京事務所は、バングラデシュ・ハイテクパーク庁(BHTPA)、駐日バングラデシュ大使館とともに、セミナー「バングラデシュ・ハイテクパークへの投資機会」をオンラインにて開催します。
エジプト・スエズ運河経済特区(SCZone) 投資セミナー(2/13)
来る2月13日(月)、UNIDO東京事務所は、(財)中東協力センターおよび駐日エジプト・アラブ共和国大使館商務部と共催で「エジプト・スエズ運河経済特区(SCZone)投資セミナー」を開催します。セミナーにおいては、スエズ運河経済特区庁のWaleid Gamaleldien会長より、SCZoneの詳細や日本企業に対する投資インセンティブなどについてご説明します。また、実際にSCZoneに投資している日系企業(サラヤ株式会社、豊田通商株式会社、他)より、同地域におけるビジネスのご経験についてお話頂きます。
(開催中止) アルジェリア産業省政府高官訪日 日本アルジェリア投資セミナー(2/9)
※セミナー開催の中止に伴い、登録の受付は締め切りました。
来る2月9日(木)、アルジェリア産業省の政府高官訪日の機をとらえ、UNIDO東京事務所は、駐日アルジェリア民主人民共和国大使館、及び日本経済団体連合会(予定)との共催で、「日本アルジェリア投資セミナー」を開催します。
セミナーでは、アルジェリア産業省政府高官が基調講演を行います。また、UNIDO東京事務所の在アルジェリア・アドバイザーであるリーズ・ケラール氏がモデレーターを務めるパネルセッションでは、アルジェリア産業省や日本企業の代表者にご参加いただき、アルジェリアの産業の多角化に向けた取り組み(新投資法等)や最新のビジネス環境や今後の展望についてお話しいただきます。
どうぞ奮ってご参加ください。
スリランカIT企業とのビジネス交流会(1/16)
来たる1月16日(月)、駐日スリランカ大使館とUNIDO東京事務所は、ERP/Web/モバイル/ゲーム/IoT/アプリケーション/API管理/クラド/企業資産管理などの分野で、スリランカのICT/ BPO企業とのパートナーシップ構築の可能性を探るビジネス交流会(スリランカITフォーラム2023)を開催します。
JCCME・UNIDO共催「エジプト・ビジネス・ミッション」(申込締切:10/10)
UNIDO東京事務所は、一般財団法人中東協力センター(JCCME)と共催で、「エジプト・ビジネス・ミッション」 を開催します。
モーリタニア・イスラム共和国投資促進セミナー (12/2)
今般、モーリタニア・イスラム共和国アイサタ・ラム投資促進庁長官の来日に際してモーリタニア・イスラム共和国投資促進セミナーを、一般社団法人アフリカ協会様主催、独立行政法人国際協力機構(JICA)様及び国際連合開発機関東京投資・技術移転促進事務所(UNIDO)との共催により下記要領にて開催致すこととなりましたので、ご案内申し上げます。
「ウガンダ・日本ビジネスフォーラム」(12/1)
来たる12月1日(木)、UNIDO東京事務所は、ウガンダ共和国ロビナー・ナッパンジャ首相来日の機会を捉え、駐日ウガンダ共和国大使館と共に「ウガンダ・日本ビジネスフォーラム~持続可能なビジネス連携による経済回復と企業のレジリエンス向上を目指して~」を開催します。
【終了】セミナー「ウズベキスタン・アンディジャン州のビジネスと観光のポテンシャル」(11/24)
来たる11月24日(木)、UNIDO東京事務所は、駐日ウズベキスタン大使館とともに、ウズベキスタン・アンディジャン州のビジネスと観光のポテンシャルに焦点を当てたセミナーを開催します。
セネガル・ビジネス投資セミナー サンジャラ経済特区から西アフリカへの展開 (11/22)
UNIDO東京事務所は、来たる11月22日(火)、セネガル共和国のサンジャラ市長で、大統領特別顧問でもあるDr. Serigne Gueye Diopの来日の機会を捉え、「セネガル・ビジネス投資セミナー サンジャラ経済特区から西アフリカへの展開」を開催します。 Dr. Serigne Gueye Diopの基調講演の後、UNIDO東京の在セネガルアドバイザーで今回一緒に来日するMs. Aïssatou Ndiayeの司会でパネルディスカッションを行う予定です。パネルには、サンジャラ市と覚書を締結し経済特区に会社を設立された株式会社シュークルキューブジャポン社長の佐藤弘一氏をはじめとするパネリストの方々にご登壇いただく予定です。パネル後には、ネットワーキングの時間を設けており、実際に皆様に市長と直接お話ししていただくことを目的としておりますので、オンラインでの配信は予定しておりません。
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
「ヨルダン死海コスメセミナー」
UNIDO東京事務所は、2022年10月20日(木)に開催されるセミナー「ヨルダン死海コスメセミナー (Jordanian Dead Sea Cosmetics Seminar)」を後援します。同イベントは、JICAプロジェクトを受託・推進中の株式会社パデコが、国際協力機構(JICA)、ヨルダン産業貿易省(Ministry of Industry, Trade and Supply)、およびアンマン工業会議所(Amman Chamber of Industry)とともに開催するもので、ベルサール東京日本橋会場へのご来場、もしくはオンラインでもご参加頂くことができます。
ヨルダンは、不安定な中東地域情勢下でも安定した国家運営を続けている一方、国内経済は長らく低迷が続き、高い失業率を抱えています。これに対しヨルダン政府は、「政府経済優先プログラム 2021-2023」において、国産品輸出や観光支援等を通じて経済低迷脱却を目指すことを示しました。国際協力機構は昨年度までに行った調査を通じ、美容・化粧品およびウェルネスツーリズムを今後成長が見込まれる産業の一部として特定し、ヨルダン政府への支援を決定しました。
本セミナーは、そうした国際協力機構によるヨルダンのウェルネスクラスター形成支援の一環として開催されるもので、特に独自性の強いコンテンツであるヨルダン死海コスメの輸出振興について、非伝統的マーケットへの進出パイロットとして日本市場へのプロモーションを行うものです。