UNIDOは、日本電気株式会社(NEC)が主催した「NEC Visionary Week」において「デジタルの力で国際機関と目指すSGDs ~Post COVID-19の新時代に必要な革新とは~」でパネリストとして登壇しました。本パネルディスカッションの録画映像は1月31日まで視聴頂くことができます。
Post COVID-19の新時代に向け、デジタルの力を活用して官・民・国際機関が協力し合ってどの様に社会課題を克服していくべきなのかなどについて語り合いました。
概要
開催日: 2020年12月2日(水)11:15~12:45 ※録画映像は1月31日まで視聴いただけます。
実施方法: オンライン開催
主 催: 日本電気株式会社 (NEC)
言 語: 日本語
※英語はこちらよりご確認頂けます。
登壇者: UNIDO事務次長 国吉 浩
外務省国際協力局兼経済局審議官 岡田恵子
国連WFP 最高情報責任者兼IT部長 緊急通信クラスター長 エンリカ・ポルカリ
GAVIワクチンアライアンス 副CEO アヌダラ・グプタ
ビル&メリンダ・ゲイツ財団日本常駐代表 柏倉美保子
Simprints共同創設者兼CEO トビー・ノーマン
NEC取締役会長 遠藤信博
参加費: 無料
定 員: 無し
視聴登録
・視聴登録は、下記URLにアクセスし「新規お申込み」よりご登録ください。
NEC Visionary Week 公式ホームページ: https://event.nec.com/
※(未登録の場合)→ 「新規お申込み」→ マイページへログイン →「オンデマンド視聴はこちら」を選択 →「すべてのセッション」をご覧いただくと日付順に並んでおります。下にスクロールいただくと12/2、12/4に「国際機関パネル」が掲載されております。
※ 登録期限:1月29日、録画映像視聴期限:1月31日
UNIDOとNECについて
UNIDOとNECは、2019年8月に、UNIDOのミッションである「開発途上国や市場経済移行国において包摂的で持続可能な産業開発」を一層推進するため、先進ICTを利活用するプロジェクトの創出およびグローバル展開に関するパートナーシップに合意しました。詳細はこちらよりご覧いただけます。