第4回目を迎えた、トルコ(イズミール)投資セミナー。100名ほどの参加者が国連大学内の国際会議場に集い、来日したイズミール開発公社(İZKA)、エーゲ海フリーゾーン(ESBAŞ)の担当者からの発表に熱心に耳を傾…
詳細はこちらUNIDOは、世界8ヶ国(バーレーン・中国・ドイツ・イタリア・日本・韓国・ナイジェリア・ロシア)に投資・技術移転促進事務所(ITPO)を設置しており、ITPOネットワークを形成しています。各ITPO事務所の所長及び代表…
詳細はこちらUNIDO東京事務所は、2018年5月28日~6月9日まで、フィジー投資庁よりカマル・チェティ投資部長を招へいしました。
詳細はこちらUNIDO東京事務所は、2018年6月4日、東京にて「フィジー貿易・投資懇談会」を開催しました。
詳細はこちらUNIDO東京事務所は、大阪商工会議所とともに、2018年6月1日(金)大阪にて、
「フィジー貿易・投資セミナー」を開催しました。
詳細はこちらUNIDO東京事務所は、2018年6月18日(月)から21日(木)まで、 イズミール開発公社(İZKA)よりハリット・ドゥラン氏(投資スペシャリスト)およびセンジャー・オゼン氏(投資サポートエキスパート)を招聘しました…
詳細はこちら現在60万人を越えるシリア難民がヨルダン・ハシミテ王国に流入し、緊張が高まっています。バディア地方北部・中部における国連工業開発機関(UNIDO)のプロジェクトは、難民と受け入れ先のコミュニティを融和させるこ…
詳細はこちらUNIDOはイラクのクルド人地域に居住するシリア難民に向けて、食糧及び経済の保障を促進するための研修を実施しています。ダラシャクラン難民キャンプは食糧生産に関する研修が行われている地域の一つで、農家から小…
詳細はこちらAGC株式会社のイオン交換膜による電気透析(Electrodialysis using ion exchange membranes)がUNIDO東京事務所の環境技術データベースに追加されました。
AGC株式会社のイオン交換膜セレミオン®(SELEMIONTM)は、電…
詳細はこちらUNIDO本部の統計チームは、2018年第1四半期の世界工業生産の成長に関する報告書を発表しました。
主な内容
世界の工業生産高の成長率は2017年に大きな改善を見せたものの、新…
詳細はこちらUNIDO東京事務所は、2018年6月18日(月)から21日(木)まで、 イズミール開発公社(İZKA)よりハリット・ドゥラン氏(投資スペシャリスト)およびセンジャー・オゼン氏(投資サポートエキスパート)を招へいします…
詳細はこちらUNIDO東京事務所は、(一財)中東協力センター及びイズミール開発公社とともに、2018年6月19日(火)東京にて、トルコ(イズミール)投資セミナーを開催します。
詳細はこちら2018年5月28日~6月9日、フィジー投資庁より、カマル・チェティ 投資部長を招へいします。
詳細はこちら5月3日(木)~4日(金)、南アフリカ共和国・ヨハネスブルグにて、第1回『日・アフリカ官民経済フォーラム』が開催されました。日本企業とアフリカ企業をつなぎ、民間主導の経済成長を加速させるべく開催された同…
詳細はこちらフィジー投資庁のカマル・チェティ氏をゲストに迎え、来る6月4日、東京にて「フィジー貿易・投資懇談会」を開催します。
詳細はこちらフィジー共和国より、フィジー投資庁のカマル・チェティ氏が来日する機をとらえ、来る6月1日、大阪にて「フィジー貿易・投資セミナー」を開催します。
詳細はこちら2018年4月16日(月)、UNIDOはリー・ヨンUNIDO事務局長の訪日時に東京大学との合同セミナー「東大・UNIDO共同シンポジウム」を開催し、SDGsで体系化されているような現代の国際問題を解決するためには、若い英知に…
詳細はこちら常夏の島
フィジーは日本から南へ約7000km離れた南太平洋のほぼ中央に位置し、330以上の島々からなる共和国です。総面積は日本の四国とほぼ同じで、有人島は全体の約3分の1です。人口は約89万人で、約6割が先住のフ…
詳細はこちら2018年4月18日(水)、UNIDOは国連大学本部にて「UNIDO工業開発報告書(IDR)2018 出版発表セミナー」を開催しました。
詳細はこちら2018年4月17日、リー・ヨンUNIDO事務局長の訪日時にUNIDOセミナーを開催し、UNIDOの活動に関わる日本の官民関係者や駐日大使館の代表者と共に持続可能な開発目標(SDGs)への貢献について議論しました。