レゴを使って科学技術について学ぶシリアの子どもたち
外務省のODAメールマガジン第442号にて、シリアの若者と女性を対象とした職業訓練と、子ども向けの科学技術教育に関するUNIDOと日本の連携プロジェクトが紹介…
詳細はこちら6月29、30日、7月1、6、7、8日の計6日間、第3回 日本・アフリカ ビジネスフォーラム(JABF2021)が開催され、Day3(「アフリカの工業化」セッション:7月1日)にUNIDO東京事務所所長の安永が登壇しました。
(主催:…
詳細はこちら国連工業開発機関(UNIDO)は2021年7月2日、在ウィーン国際機関日本政府代表部とともに、オンラインにて「UNIDO-Japan Cooperation ~新型コロナウイルスの状況下における投資・技術移転~」を開催しました。本イベ…
詳細はこちら国連工業開発機関(UNIDO)は2021年7月1日(水)、在ウィーン国際機関日本政府代表部とともに、オンラインイベントシリーズ「産業人材育成に向けた協力」を共催しました。本イベントは「ISIDのためのパートナーシッ…
詳細はこちら国連工業開発機関(UNIDO)と在ウィーン国際機関日本政府代表部は2021年6月29日(火)、新型コロナウイルスのパンデミック下における、包括的かつ持続可能な産業開発(ISID)の促進について議論するため、オンライ…
詳細はこちら
2021年6月28日(ウィーン/東京)―国連工業開発機関(UNIDO)と東京大学は、革新的な技術や新たなビジネスモデル・制度的…
詳細はこちら東京事務所の事業内容を簡潔にまとめたものです。
※英語版・フランス語版はこちらから。
詳細はこちらUNIDO東京事務所は7月13日(火)に、ガーナ投資促進センター(GPIC)とUNDPと共催で「ガーナ投資セミナー:ビジネスチャンスとSDG投資機会」と題したオンラインセミナーを開催します。
詳細はこちら「インド企業との商談会」イベントの一環として、本商談会に参加するインド企業をオンラインにて紹介することを目的とした、プレゼンテーション・セッションを、2021年7月7日(水)に開催します。
詳細はこちらUNIDO東京事務所は、2020年7月14日(水)~約3週間にわたり(詳細日時は下記概要よりご確認ください)、ガーナ投資促進センター(GIPC)の以下担当者と日本企業の個別オンラインミーティングを行います。
※受付は終…
詳細はこちらUNIDO東京事務所は、2021年7月5日~17日、インド企業20社とのオンライン商談会を開催します。
詳細はこちらUNIDO東京事務所は、2021年5月24日~ 6月11日、バングラデシュ企業との商談会をオンラインにて開催しました。
詳細はこちらUNIDO東京事務所は、2021年4月13日~5月27日に、セネガル投資促進・大規模公共工事公社(APIX) の以下担当者及び、UNIDO東京事務所の 在セネガルアドバイザーであるアイサトゥ・ンジャイ氏と日本企業の個別オンラ…
詳細はこちら6月29、30日、7月1、6、7、8日の計6日間、第3回 日本・アフリカ ビジネスフォーラム(JABF2021)が開催されます。
今回が第3回目の開催となる「日本・アフリカ ビジネスフォーラム」は、在京アフリカ外交団の協力の…
詳細はこちらUNIDOと在ウィーン国際機関日本政府代表部は、2021年6月29日から7月2日まで、コロナ禍の困難な状況下においても、包括的で持続可能な産業開発(ISID)を促進する方法を議論するため、「包括的で持続可能な産業開発…
詳細はこちらUNIDO東京事務所は、2021年5月24日~6月11日、ハイソン・インターナショナル社 CEOのジャラルル・ハイ氏を招き、オンラインでの個別ビジネス相談を実施しました。
詳細はこちら
2021年1月〜4月の活動状況
日本企業のSDGsのいま
途上国における日本企業との連携事例
詳細はこちら化石燃料価格の高騰に対する製造企業の対応に関連した研究結果を紹介するUNIDOの記事が、世界経済フォーラムのウェブサイトに転載されました。化石燃料に対する従来の補助金を削減をすることで、製造企業が化石燃料…
詳細はこちら2021年3月3日(水)の国連総会にて、毎年5月10日を国際アルガンツリーデーとする決議(75-262)が採択されました。アルガンはモロッコ固有の木で、医療・料理・美容などの多様な用途に用いられることで広く知られて…
詳細はこちらUNIDO東京事務所は2021年5月20日(木)、オンラインセミナー「女性のエンパワーメントとSDG Goal 9 『産業と技術革新の基盤をつくろう』」を開催しました。SDGsの推進に力を入れている朝日新聞社や、日之出産業株式…