このページをシェアする

環境配慮型使用済自動車リサイクル・トレーニング

環境配慮型使用済自動車リサイクル・トレーニング

背景 

ケニアや多くの発展途上国では、使用済み車両(ELV)の解体やリサイクルは主に非公式セクターによって手作業で行われています。多くの作業員は、使用済み車両の解体に必要な専門知識やスキルを持たず、冷却ガスの排出や土壌・水源の汚染などの環境問題を引き起こす原因となっています。また、適切な技術や機器の不足により、労働災害や健康被害のリスクも高まっており、安全かつ環境に配慮した解体・リサイクルが可能な人材の育成が急務です。 

プロジェクト概要 

本研修では、会宝産業株式会社が55年にわたり培ってきた環境配慮型の安全な車両リサイクル技術を提供し、現地ビジネススタッフや研修生のスキル向上を図ります。日本での研修に先立ち、研修生たちはすでにケニアでリサイクル素材のバリューチェーンや、現地インフラに適した解体・選別方法について議論を重ねています。 

研修生が日本に招かれた際には、安全管理者レベルの知識習得を目的に、安全ガイドラインや関連法規の教育が行われます。技術研修では、5台の車両を使った解体デモや実践トレーニングを実施し、研修生は他参加者の指導補助を通じて知識を深めます。研修終了後は、ケニアで指導者として活躍できるよう、現地に適した実技・講義を含むカリキュラムの整備を目指します。 

 

詳細

国名:ケニア共和国 

プロジェクトパートナー:Nairobi Technical Training Institute  

会社概要  

会社名: 会宝産業株式会社 

ウェブサイト: https://kaihosangyo.jp/ 

住所:920-0209  石川県金沢市東蚊爪町一丁目25番地 

連絡先: Mr. Taishi SUZUKI  Phone Number: +81-76-237-5133 

E-mail: suzuki@kaiho.co.jp 

ビジネス概要: 使用済み自動車のリサイクル